実務研修会
令和7年3月4日(火)、鳥取県西部広域行政管理組合消防局において「令和6年度実務研修会」が
開催されました。
実務研修会は、会員の防災意識の高揚を図る為の研修や一般教養研修等を通じ、会員の皆様相互の交流を図ることを目的として開催しております。
当日は会員事業所より55名の参加があり講演会を行いました。
■実務研修会の様子■
〜開会のあいさつ〜
実務研修会開催に先立って、後藤事務局長よりご挨拶がありました。
〜1.講演会〜
日野ボランティア・ネットワーク代表 山下弘彦様を講師にお迎えして「災害にも強い地域づくりー鳥取県西部地震〜能登半島地震を踏まえてー」と題しご講演を頂きました。
近年各地で地震が頻発しており、南海トラフ地震が近いともいわれており、とても身近な問題となっております。地震等の災害が起きた際に地域でお互いに支えあい、助け合うことができる地域づくりが日頃から大切ということを改めて感じさせられました。参加者の皆様も大変興味深く熱心に聴講されていました。
今後も、会員事業所における防火・防災に対する取り組みや各事業分野の情勢・動向、事故事例の発表をはじめ、一般教養に関する知識の習得といった会員間交流につながるような研修を考えております。
会員の皆様とともに災害に強いまちづくりを目指して防火・防災意識をより一層高めていきたいと思っておりますので、今後とも宜しくお願いいたします。